2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ こむら返りの予防策 寒さの到来とともによく聞くお悩みが、脚がつる「こむら返り」です。夜間や朝方に突然脚がこむら返りし、驚きと痛みで飛び起きる…という経験をした方も多いと思います。 これは、筋肉が異常な収縮を起こしている状態です。水分やミネラ […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 旬の食べ物で体調管理 今日は、秋におすすめの食べ物をご紹介します。秋は乾燥の季節。東洋医学では、これを燥邪(そうじゃ)と呼び、肺などの呼吸器系や皮膚に影響を及ぼすと言われています。この季節には胃腸を整え、身体を潤す食べ物が良いとされています。 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 季節の変わり目にギックリ腰 秋分を過ぎてから、さすがの猛暑も落ち着き、過ごしやすい日が増えてきました。身体が楽になり嬉しい半面、気を付けたいのがギックリ腰。暑さのおかげで血行の良かった身体は、この季節急に冷えた状態になり、血行不良に陥りやすいのです […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 登山のアフターケアに鍼灸施術 一雨ごとに涼しくなり、長かった猛暑もようやく落ち着いてきた今日この頃。9月、10月は連休も多く、ハイキングや山登りに出かける方も多いのではないでしょうか。筆者も登山が大好きですが、下山後に大切にしているのは、疲労した身体 […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ タオル温湿布で冷えからの腰痛予防 24節気では8月7日に立秋を迎え、暦の上ではもう秋。当院でも季節に合わせるように、冷えからくる腰痛の方が増えてきました。まだまだ暑いのに?と思うところですが、エアコンや冷たい物の多飲によって、夏の身体は意外と冷えにさらさ […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ アイスマンの不思議 みなさんは、”アイスマン”をご存じでしょうか?20世紀末ににイタリアアルプスの山中で発見された、5300年前の人類です。完全に氷漬けだったため保存状態が良く、皮膚や衣服までが良好な状態で発見されました。そして […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ スマホ首と自律神経 本日は姿勢と気象病のお話をしたいと思います。 本来、頚椎は緩やかにカーブしており、重い頭に加え、1気圧1トンと言われる気圧の変動を調整しています。ところが、近年はスマホなどの影響で、いわゆるストレートネックの方が大変多く […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 気象病には耳回し運動 気候の変動が激しい昨今ですが、お天気の変化とともに、頭痛や眩暈などの症状が現れることはないでしょうか。このような症状は「気象病」と呼ばれ、徐々にそのメカニズムも分かってきました。気圧が変動すると耳の奥にある内耳と言う器官 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 肩甲骨を健康に♪ さて、人間の上肢は、前後左右に回旋と、様々な方向に動きます。これは他の動物と比べてもダントツの可動域です。その理由の一つが肩甲骨。肩甲骨は、背中の上の方についている三角形の骨で、体幹と上肢をつなぐ役割をしています。そして […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 婦人科系には三陰交 突然ですが、みなさまはTVドラマにご興味ありますか?わたしは、朝のルーティンとしてNHKの朝ドラを見ていますが、先日の放送で「生理痛のツボ」の話が出てきたので、嬉しくなりました。ツボの名前は「三陰交」、さんいんこう、と読 […]