2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 冷え性に効果的なツボ講座 寒い日が続きますね。足が冷えて辛い!という方も多いのではないでしょうか。 以前のリラマガで温活やお灸についてお伝えしましたが、今回は冷えに効果的なツボをご紹介したいと思います。 1つ目は「三陰交(さんいんこう)」内くるぶ […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 最近流行りのスマホ首 寒い冬は温かいこたつに入って、スマホやタブレットでゆっくりと動画を見ながら、ホッと一息をつきたくなりますね。また、デスクワークの方は画面を見続けることが多く、スマホやタブレットの普及により、ストレートネックが増えています […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 冬季うつは天候が原因? 今回は「冬季うつ」についてのお話です。冬になると活動意欲が低下する、心身が重だるく朝起きる力が減退するという方は、もしかしたら「冬季うつ」の傾向があるのかもしれません。体質によっては、身体が重だるくなるのに、やたらと甘い […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 幸せホルモン「オキシトシン」 今回は、幸せホルモン「オキシトシン」についてのお話です。 別名を「催乳ホルモン」といい、産後の疲れた体で、赤ちゃんのために夜中起きて授乳出来るように、身体的触れ合いをすることで母親の脳内に分泌され、母乳の生成まで促進して […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ お灸でセルフケア みなさまはお身体のセルフケアをされていますか?冷えは万病のもとになるともいわれます。そのため温活(体を温めるケア)を日常に取り入れていくことはとても大切です。 今回はご自宅で気軽にできる温活のご紹介です。当院でも使用して […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 自律神経の不調の原因は三半規管? 今回は、気温の急激な低下や気候変動時の気圧変化が何故体調不良を起こすのか?というお話です。 耳の中に「三半規管」というカタツムリの殻に似た器官があります。これが平衡感覚や気圧の変動を感じ取るセンサーの働きをして、自律神 […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 温活ってなに? 今回は東洋医学的な「温活」について紹介させていただきます。 東洋医学では皮膚の外側から入ってくる病の原因を「外因」、内側に生じた病の原因を「内因」と分類します。外側からの冷えは、外因の「寒邪」といい身体を収縮させて気血の […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 水分摂取の大切さ 当院の患者様で、”コロナ以来健康指数が、10から1になってしまった”という方がご来院され、施術後には4まで戻ったと仰っていました。その後、1ヶ月程効果が継続し、水分をよく摂取するように意識すると2か月後には以前の10に戻 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 寝違え・ギックリ腰の初期治療 近頃、季節の変わり目で一日の気温差が激しいため、首の寝違えやギックリ腰の患者様が多く見受けられます。 寝違えやギックリ腰は一種の肉離れです。初期治療を間違えると、症状を悪化させてしまうので注意しましょう。 まずは炎症症状 […]