2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 鍼灸施術の活用法 鍼灸院には興味あるけど、いつ行ったらいい?どんな時に行けばいいの?こんなご質問をいただくことがあります。 ちなみにWHOの推進する、鍼灸適応疾患の一部をご紹介すると、 運動器系(腰痛症、五十肩など)、神経系(三叉、肋間、 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 生活リズムを整えよう! 最近、よく眠れていますか?実は頭皮が凝っていると睡眠の質がとても下がります。頭皮の緊張は全身の緊張につながっています。身体が緊張して硬くなるとリラックスすることができず、休みたくてもしっかり休めない状態になるのです。 【 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 湿邪対策♪ 東洋医学には、「湿邪」という考え方があります。湿度の高い時期に、余分な水分や老廃物が蓄積することで引き起こされる心身の不調のことを指します。具体的な症状は、身体の重だるさ、頭重感、めまい、胃腸の不調、冷え、むくみ、関節の […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 水分摂取の大切さ 肩こりや腰痛が治りにくい原因の一つとして、体内の水分不足が考えられます。みなさまは一日でどのくらいの水分を摂取していますか?実は想像以上に足りていない場合がほとんどです。理想的な水分摂取の目安としては、体重㎏×35㎖と言 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 疲労物質は大病の元 以前、少し興味深い科学番組を見ました。テーマは「疲労」。オーバーワークや精神的ストレスにより、生物の細胞には炎症が起きます。これが「疲労」です。そして炎症物質が脳に伝わると、「疲労感」として自覚され、休息を促されることに […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ カッピングってどんなもの? 慢性的に疲労が蓄積した方へオススメなのがマッサージとカッピングです。みなさま、カッピングはご存じでしょうか?別名は吸い玉、吸角(きゅうかく)とも言います。主に身体の背面にカップを吸いつけて、固まってしまった筋膜や筋緊張が […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 自律神経のセルフケア 4月は新しい生活のリズム、新しい環境に慣れるまで、緊張の連続かと思います。そんな時こそたくさん食べて、しっかり睡眠をとることがとても大切になります。 最近食欲がないなと感じた時は、足三里(あしさんり)というツボが効果的で […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ 菜の花は栄養満点 横浜市営地下鉄川和町駅近くの菜の花畑は、都筑区の隠れた名所です。見事な一面黄色い絨毯で、春の風と共に眺めているととても癒されます。 ちなみに、食用の菜の花は、栄養も豊富です。花を咲かせるための栄養が、ぎっしり詰まっていま […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ ドライヤーで温活効果 寒さが身に染みる時期には、ご自宅で簡単にできる温活セルフケアがあります。 まずは普段からご使用されているドライヤーで背骨を温めてみてください。首の後ろから背骨に向けて、ドライヤーの温風を当ててみます。ホッとするような温か […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 鍼灸マッサージ院 Relife リラマガ カイロの効果的な使い方 寒さが厳しくなってきております。身体が冷えて、風邪を引いてしまったりしていませんか?冷え性の方は、カイロを足の裏に貼り、温めている方が多いと思います。ですが、カイロは足の甲に貼ってください!足の裏は、皮膚が硬く、血管を温 […]