肩甲骨を健康に♪

さて、人間の上肢は、前後左右に回旋と、様々な方向に動きます。これは他の動物と比べてもダントツの可動域です。
その理由の一つが肩甲骨。
肩甲骨は、背中の上の方についている三角形の骨で、体幹と上肢をつなぐ役割をしています。そしてヒトの肩甲骨は関節面がとても少なく、いわば胸郭に乗っているだけの状態に近いのです。このいわば不安定さが、柔軟な可動域を生んでいます。
そのため、筋肉の疲れやコリによって動きが悪くなりやすい部分ともいえます。対策として、腕を動かす際には、鎖骨、肩甲骨ごと、大きく動かすよう意識してみてください。例えばラジオ体操をするなどでも、大きく効果が変わってきますよ。肩甲骨をゆるゆるに、健康的な生活を目指しましょう!

当院でも、肩甲骨への施術を大切にしております。みなさまのご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

投稿者プロフィール

鍼灸マッサージ院 Relife
鍼灸マッサージ院 Relife
院長 長谷川 真也